日本医工ものづくりコモンズ
日本医工ものづくりコモンズでは医学と工学との融合に向け、シンポジウム、セミナー、勉強会など多数開催しています。コモンズは医工連携を志す誰もが、自由に参加でき、対等の立場で交流できる「自由対等の理念」で運営されています。
  • アクセス数
  • 👦登録者数423
  • 👦チケット登録数504[クリックで内訳を表示]
  • 👦データ集[クリックでデータを表示]
  • 各イベントにご参加いただくにあたり、初回参加時に「参加登録」ボタンからご登録をお願いします。

     「チケットを登録されたアカウント」でログインをお願いします。(複数のアカウントを持っていらっしゃる方はご注意ください)

     ご不明な点がございましたら事務局までお問い合わせください。

    イベント一覧
    日本医工ものづくりコモンズが主催・共催するイベント
    【1】コモンズシンポジウム
    【2】プレミアムセミナー
    【3】医工連携Webセミナー
    【4】医工連携オンラインピッチ
    【5】知的財産セミナー
    【6】医工連携、ともに織り成す
    【8】再視聴
    【外部リンク】MINCの会「海外医療機器の最新動向勉強会」
    【外部リンク】医工連携と産業
    イベントの後援
    熊本県内企業の医療、介護、福祉製品の開発や販路開拓の促進のため、首都圏の医療機器の製造販売業者等と連携するためのマッチングイベントとして、オンラインによる展示商談会を開催いたします。
    熊本県のオンライン展示・商談会
    大分県では、地場企業の医療関連機器産業の促進のため、全国の医療機器メーカーやディーラーの皆様とのマッチングを目指しております。地場のものづくり企業が挑戦を繰り返し、工夫を凝らした新製品・サービス・技術等が展示しておりますので、是非ご覧ください。
    大分県のオンライン展示・商談会
    宮崎県は、東九州メディカルバレー構想に基づき、県内中小企業の医療機器関連産業への新規参入や取引拡大を目指しております。医療機器メーカーやディーラーの皆様には、ぜひ宮崎県企業に医療機器産業界について情報交換をはじめ、お取引をいただけますと幸いです。
    宮崎県のオンライン展示・商談会
    宮崎県北部に位置する延岡市・日向市・門川町は、医療関連産業の振興を推進しています。特に医療機器メーカー・ディーラーと地元企業とのマッチングに力をいれております。講演会をご視聴いただくことともに、地元企業との名刺交換、ディスカッションを進めていただけますと幸いです。
    宮崎県北部医療関連産業振興等協議会
    秋田県では、医療・介護現場ニーズに基づく新製品等開発支援、メーカー・ディーラーとのマッチングの推進をはじめ、医療福祉関連産業振興に向けた取り組むを推進しています。
    秋田県ものづくり企業とのオンライン商談会
    信州医療機器事業化開発センターは「長野県医療機器産業振興ビジョン」に基づき、医工連携、産学官地域連携を促進することにより、革新的な医療機器等を創出し、長野県および日本全体の医療機器関連産業の振興、さらには世界の医療機器産業の発展に貢献することを目指しています。
    長野県医工連携ポータルサイト 信州医療機器事業化開発センター オンライン展示・商談会
    全国の医療機器メーカー、医療機器ディーラーに福井県内ものづくり企業の技術を活かした部品・部材供給の販路拡大を目的にしています。福井県のものづくり企業は、医療業界を学び、医療業界への参入可能性を検討するために医療機器メーカー、医療機器ディーラーの皆さまとの商談や意見交換を求めています。ぜひ展示会場にお立ち寄りください。
    福井県内企業と医療機器メーカー・ディーラーとの交流会
    青森県では新型コロナウイルス感染症対策やいわゆる「2025問題」によって重要性が高まる医療分野の生産性・安全性向上等に資する製品開発等を促進し、ライフ関連産業を振興するため、医療現場ニーズ発表会や、県内ものづくり企業、IT関連企業等と、県外の医療機器等メーカー、医療機器卸・商社等との共同開発・受託案件創出に向けたマッチング等を開催しています。
    青森県の県内企業と医療機器メーカーとの交流会