• ユーザー登録
  • ログイン

宮崎県北部メディカル産業推進協議会『延岡・日向・門川 医工連携DXプラットフォーム』

参加登録 セミナー 展示会 こらぼ便
参加登録 ログイン
宮崎県北部メディカル産業推進協議会『延岡・日向・門川 医工連携DXプラットフォーム』 にようこそ!
参加登録 ログイン
TOP
参加登録
セミナー
展示会
こらぼ便
プレゼン視聴
宮崎県北部メディカル産業推進協議会『延岡・日向・門川 医工連携DXプラットフォーム』
コピー

データ

登録者数 416人
チケット登録数 470件
データ集 データを表示
  • チケット内訳
  • 医療機器メーカー
    135人
    医療機器ディーラー
    28人
    医師・歯科医師
    6人
    医師以外
    21人
    行政関連
    54人
    ものづくり(県内)
    26人
    ものづくり(県外)
    69人
    大学・研究機関
    30人
    コンサル
    29人
    金融VC
    3人
    メディア
    1人
    教育機関
    4人
    学生
    5人
    その他
    59人
    複数のチケットを保有する方など、重複計上があります
    〜

    宮崎県北地域では、細島港の重点港湾指定や東九州自動車道の全線開通などにより、近年、物流機能が飛躍的に向上しています。
    また、宮崎・大分両県が推進し、地域活性化総合特区に指定されている「東九州メディカルバレー構想」の着実な進展を受けて、医療関連産業が集積する宮崎県北部地域では、医療関連産業振興による地域経済活性化への期待が高まっています。
    特に宮崎県内において、延岡市、日向市、門川町の2市1町に医療関連企業が集積していることから、県北地域には東九州メディカルバレー構想の推進において中心的な役割を果たすことが期待されています。
    以上のことから「宮崎県北部メディカル産業推進協議会」では、延岡市、日向市、門川町が一体となって「東九州メディカルバレー構想」と連携しながら、医療関連産業の振興を図り、活力ある地域づくりを推進していきます。多くの医療機器メーカー、医療機器ディーラーの皆さまのご参加をお待ちしています。
    共催:商工組合日本医療機器協会
    後援:一般社団法人日本医療機器産業連合会、一般社団法人日本医療機器テクノロジー協会、一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ、
       公益財団法人テクノエイド協会

    【令和6年11月7日開催 医工連携オンラインセミナー オンデマンド配信開始!】

    セミナー案内ページはこちら



    【勉強会開催:夕方の学びの時間】オンデマンド配信中

    1.明日から実践!SNSを活用したヒット製品を生むコツ

    TwitterなどSNSはコミュニケーションのツールとして一般消費者の生活に溶け込んでいます。そこで交わされる会話には、製品コンセプトを考えるために必要なヒントが隠されています。その一方で、「SNSを使いこなすにはどうしたらよいのか」と活用の仕方に悩む人は少なくありません。そこで、夕方の学びの時間では「何から始めたら良いのか」「どんな情報を発信したら良いのか」「どのように情報を収集するのか」など、初心者でも使いこなせるポイントを学びます。講義の後には、講師と参加者との質疑応答やディスカッションの時間を設けます。


    ○オンライン開催(会場:カンファレンスパーク)
      第1回 2月15日(水)17:00~18:00
      第2回 2月27日(月)17:00~18:00

    ○講師
      南原徹也(なんばら・てつや)氏
      甲子化学工業株式会社 企画開発部部長


    プロフィール
    受注型企業の中で商品開発部門を立ち上げ、商品企画や設計開発などを行う。デジタルネイティブ世代として最新ツールやSNSなどを活用し、従来の仕事の在り方を見直している。

    「自社商品を持たなかった町工場がSNSを活用した商品開発でヒット製品を生み出した事例を紹介します。無料で使える複数のSNSを用いてマーケティングや商品開発を行う手法を具体的に説明します。」

    ▼視聴ページ
    https://cpk.jp/conference/21

    2. 「受託製造のチカラ」と「ものづくりのアイデア」をつなぐ発送から設計図を描くヒント

    必要は発明の母---。「こんなものを作れないかな?」という発想はあるものの、それをカタチにするにはノウハウとコツが必要です。本セミナーでは、日常生活で役立つヒット商品を生み出す作業療法士の川口 晋平氏を講師にお迎えし、困りごとをものづくりで解決するためのプロセスの入り口である製品コンセプトの考え方について学びます。

    受託製造で培った技術を、お客様の声から事業性を検討したり、設計図に落とし込んだりという構想力・想像力につなげようと挑戦される、あるいは関心ある事業者の皆さまはぜひ、ご参加ください。

    ○オンライン開催(会場:カンファレンスパーク)
     第1回 3月 7日(火)17:00〜18:00
     第2回 3月13日(月)17:00〜18:00
     第3回 3月17日(金)17:00〜18:00

    ○講師
     川口 晋平 (かわぐち・しんぺい)氏

     田川新生病院 訪問リハビリセンター 作業療法士

    プロフィール
    3Dプリンターを利用して、必要としている人、何かがスムーズにできなくて、生活に少しのストレスを感じている人に広く日本中に自助具やリハビリ訓練機器を届けることを考えています。

    「誰もやらないなら僕がやる、誰もやっていない事をやる」という事が思想です。

    個人でやっているので、いろんなことに限界があります。また、収益に関しては、今後のこの活動費用、3Dプリンターの保守など材料費、サンプル作製費、同じような活動を行なっている方達の購入費や寄付に使用させていただきます。

    今後とも皆様の生活が自助具を通して、豊かになるように全力で支援していきます。

    Twitter @shinpei_31 / Instagram kawa4494
    Facebook   https://www.facebook.com/shin.kawa.98

    ▼視聴ページ
    https://cpk.jp/conference/21


    【イベントに関するお問合せ】

      受託事業者:株式会社日本医工研究所 
      TEL: 03-6403-5201/Eメール:miyazaki-prj(アット)j-ikou.com

    宮崎県北部メディカル産業推進協議会の取り組み
     ・医療関連産業への新規参入をはじめとする地場企業の振興
     ・東九州地域における医療関連産業振興の情報発信
     ・医療関連機器の研究開発環境の整備
     ・その他、東九州メディカルバレー構想の推進
    担当課延岡市 商工観光部 メディカルタウン推進室
    住所本庁舎3階(882-8686 延岡市東本小路2番地1)
    電話番号0982-22-7085
    FAX0982-22-7080
    メールアドレスkougyo(アット)city.nobeoka.miyazaki.jp

    セミナー
    令和6年度 東九州メディカルバレー構想 本郷展示・商談会
    医科器械会館(〒113-0033 東京都文京区本郷3丁目39−15)
    【オンデマンド配信】IT企業による医療分野への参入方法
    2024 12/2 09:00 - 2025 3/28 23:00
    東九州メディカルバレー構想 推進大会
    2025 2/13 15:00 - 18:40
    第1会場

    展示会
    宮崎県北部メディカル産業推進協議会
    「宮崎県北部メディカル産業推進協議会」は、延岡市、日向市、門川町の2市1町が一体となり、医療関連産業の振興をはかり、活力ある地域づくりを推進しています。 全国の医療機器メーカーと地場企業とのマッチングには特に力を入れています。医療機器メーカーの皆さまが抱える技術的課題がございましたら、ぜひ私たちにご相談ください。皆さまのご相談を丁寧に伺い、期待に沿える企業をご紹介いたします。
    詳細
    icon 見たよ・来たよ
    宮崎県北部メディカル産業推進協議会
    姓
    名
    所属
    メールアドレス
    メッセージ
    宮崎県北部メディカル産業推進協議会『延岡・日向・門川 医工連携DXプラットフォーム』
    ミツワハガネ株式会社
    医工連携マッチングイベントに参加したり、宮崎県等の公的資金を活用しながら医療福祉分野への参入を目指しています。 子育て世代や介護世代の社員からアイデアを募り、身近な製品開発にも取り組んでいます。「医療の未来へ挑戦したい」という思いのもと、医療福祉機器の部品加工などお気軽にご相談ください。 #ISO9001
    詳細
    icon 見たよ・来たよ
    ミツワハガネ株式会社
    姓
    名
    所属
    メールアドレス
    メッセージ
    宮崎県北部メディカル産業推進協議会『延岡・日向・門川 医工連携DXプラットフォーム』
    株式会社花菱精板工業
    医療・福祉分野では医療従事者や患者さんにとっての使いやすさに気を配る製品開発に協力をさせていただいております。製品ごとに連携を組む皆様との関係づくりも大切にしています。 デザイナーと製販企業が意図する形をものづくりで実現することを目指しています。
    詳細
    icon 見たよ・来たよ
    株式会社花菱精板工業
    姓
    名
    所属
    メールアドレス
    メッセージ
    宮崎県北部メディカル産業推進協議会『延岡・日向・門川 医工連携DXプラットフォーム』
    安井株式会社
    1930年に創業した「ものづくり企業」です。80年を超える歴史の中で、印刷事業、発泡スチロール事業、射出成形事業、医療機器製造事業と日本経済の発展や社会環境の変化に適応し事業を拡大してきました。 私たちは全てのお客様に高品質で安全な製品をお届けすることで、お客様に感動と満足を提供することを最大の使命としています。 #ISO13485 #医療機器製造業
    詳細
    icon 見たよ・来たよ
    安井株式会社
    姓
    名
    所属
    メールアドレス
    メッセージ
    宮崎県北部メディカル産業推進協議会『延岡・日向・門川 医工連携DXプラットフォーム』
    株式会社昭和
    板金・溶接・塗装など機械や板金加工を得意とする1946年創業の企業です。高齢化時代に医療のさらなる発展に貢献することを願って医療機器開発にも取り組んできました。すでにいくつかの製品(体位変換機、内視鏡教育用マーカー、開口器など)が開発完了を迎えようとしています。一緒に市場展開をしていただける企業様を探しています。 #医療機器製造業 #第二種製造販売業
    詳細
    icon 見たよ・来たよ
    株式会社昭和
    姓
    名
    所属
    メールアドレス
    メッセージ
    宮崎県北部メディカル産業推進協議会『延岡・日向・門川 医工連携DXプラットフォーム』
    マツタ工業株式会社
    昭和41年創業の弊社では、金型製作部門、メンテナンス、プラスチック製品加工、機械保全をメインに業務を行っています。製造業という立場上、表舞台に立つという派手さはありませんが、最も重要である「人」そして「モノ」を大切にし、「製品の生みの親を作っているというプライドを持って仕事に取り組んでいます。
    詳細
    icon 見たよ・来たよ
    マツタ工業株式会社
    姓
    名
    所属
    メールアドレス
    メッセージ
    宮崎県北部メディカル産業推進協議会『延岡・日向・門川 医工連携DXプラットフォーム』
    吉玉精鍍株式会社
    めっきは延岡では昭和29年から行っており、ISO14001を1999年10月に、ISO9001を2005年11月に認証取得。医療機器製造業の許可を2016年11月に取得。「めっき技術を活用して医療機器開発に貢献する」をスローガンとし、めっきのパイオニアとして関連企業、医療機器メーカー、行政、医療従事者等と連携して地域社会への貢献を目指しています。 #医療機器製造業 #ISO9001,14001
    詳細
    icon 見たよ・来たよ
    吉玉精鍍株式会社
    姓
    名
    所属
    メールアドレス
    メッセージ
    🎁こらぼ便
    めっき回路に一滴、見つける検査の可能性
    宮崎県北部メディカル産業推進協議会『延岡・日向・門川 医工連携DXプラットフォーム』
    コピー
    参加登録
    セミナー
    展示会
    こらぼ便
    https://conference-park.jp/top/21

    このシステムについて

    利用規約

    プライバシーポリシー

    特定商取引法に基づく表示

    Copyright©
    June
    January
    February
    March
    April
    May
    June
    July
    August
    September
    October
    November
    December
    2025
    1950
    1951
    1952
    1953
    1954
    1955
    1956
    1957
    1958
    1959
    1960
    1961
    1962
    1963
    1964
    1965
    1966
    1967
    1968
    1969
    1970
    1971
    1972
    1973
    1974
    1975
    1976
    1977
    1978
    1979
    1980
    1981
    1982
    1983
    1984
    1985
    1986
    1987
    1988
    1989
    1990
    1991
    1992
    1993
    1994
    1995
    1996
    1997
    1998
    1999
    2000
    2001
    2002
    2003
    2004
    2005
    2006
    2007
    2008
    2009
    2010
    2011
    2012
    2013
    2014
    2015
    2016
    2017
    2018
    2019
    2020
    2021
    2022
    2023
    2024
    2025
    2026
    2027
    2028
    2029
    2030
    2031
    2032
    2033
    2034
    2035
    2036
    2037
    2038
    2039
    2040
    2041
    2042
    2043
    2044
    2045
    2046
    2047
    2048
    2049
    2050
    SunMonTueWedThuFriSat
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    1
    2
    3
    4
    5
    00:00
    01:00
    02:00
    03:00
    04:00
    05:00
    06:00
    07:00
    08:00
    09:00
    10:00
    11:00
    12:00
    13:00
    14:00
    15:00
    16:00
    17:00
    18:00
    19:00
    20:00
    21:00
    22:00
    23:00
    June
    January
    February
    March
    April
    May
    June
    July
    August
    September
    October
    November
    December
    2025
    1950
    1951
    1952
    1953
    1954
    1955
    1956
    1957
    1958
    1959
    1960
    1961
    1962
    1963
    1964
    1965
    1966
    1967
    1968
    1969
    1970
    1971
    1972
    1973
    1974
    1975
    1976
    1977
    1978
    1979
    1980
    1981
    1982
    1983
    1984
    1985
    1986
    1987
    1988
    1989
    1990
    1991
    1992
    1993
    1994
    1995
    1996
    1997
    1998
    1999
    2000
    2001
    2002
    2003
    2004
    2005
    2006
    2007
    2008
    2009
    2010
    2011
    2012
    2013
    2014
    2015
    2016
    2017
    2018
    2019
    2020
    2021
    2022
    2023
    2024
    2025
    2026
    2027
    2028
    2029
    2030
    2031
    2032
    2033
    2034
    2035
    2036
    2037
    2038
    2039
    2040
    2041
    2042
    2043
    2044
    2045
    2046
    2047
    2048
    2049
    2050
    SunMonTueWedThuFriSat
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    1
    2
    3
    4
    5
    00:00
    01:00
    02:00
    03:00
    04:00
    05:00
    06:00
    07:00
    08:00
    09:00
    10:00
    11:00
    12:00
    13:00
    14:00
    15:00
    16:00
    17:00
    18:00
    19:00
    20:00
    21:00
    22:00
    23:00