はじめての方
セミナー

●第21回側弯症学会研修セミナーへの参加登録は本サイトで受け付けています。

参加登録はこちらからお願いします。

第21回側彎症学会研修セミナーはハイブリッド開催を行っております。
参加登録の折にご希望の参加方法、現地参加もしくはオンライン参加を選択ください。
会 場 ライトキューブ宇都宮(栃木県宇都宮市宮みらい1-20)
現地参加の場合、現地会場チケットを選択してください。

参加登録期間
現 地 参 加:2023年11月1日(水)~ 2023年12月9日(土)まで
オンライン参加:2023年11月1日(水)~ 2023年12月16日(土)まで

●カンファレンスパークへ登録がお済みでない場合、チケット購入に進む際に同時にご登録いただけます。
※以前にカンファレンスパークで開催されたセミナー等で参加登録をしたことがある方は、予めサインインしてからチケットをご購入ください。
カンファレンスパーク ログイン画面

●参加後の領収証の発行について
第21回側弯症学会研修セミナー開催後1週間以内に事務局よりご案内いたします。
(1週間以内に連絡がない場合は、事務局までお問い合わせください。)

<大会プログラム>
第 21 回日本側彎症学会 研修セミナーベーシックコース
プログラム ダウンロード
チラシ ダウンロード

<抄録集>
標準版(約120MB):ダウンロード
軽量版(約70MB):ダウンロード
※圧縮率のみで内容に変わりはございません。

12月16日(土) 13:00~18:00
12月17日(日) 9:00~12:30

総合司会
日本側彎症学会研修委員会委員長 宇都宮病院   茶薗 昌明
セミナーホスト         鹿児島市立病院 山元 拓哉

13:00 開会の挨拶
日本側彎症学会研修委員会担当理事 豊田厚生病院 辻 太一

13:05 -session1-側弯症の基礎
脊柱とは 解剖・機能 信州大学 大場 悠己
側弯症 疾患概念・特発性側弯症 手稲渓仁会病院 飯田 尚裕
側弯症の発症時期 児の成長について 宇都宮病院 茶薗 昌明
側弯症の原因、遺伝等 藤田医科大学 金子 慎二郎

13:45 - session 2-特殊な側弯症
神経・筋原性側弯症 岩手医科大学 村上 秀樹
先天性側弯症 福岡市立こども病院 山口 徹
早期発症側弯症 胸郭不全症候群 神戸医療センタ- 鈴木 哲平

14:15 - session 3-臨床-評価
側弯症の症状及び診察の仕方と注意点 名古屋大学 中島 宏彰
画像評価、分類等 サッポロメディカルリサーチ 安倍 雄一郎
小児診察の留意点 那須中央病院 吉川 一郎

14:45 - 休憩
企業プレゼンテーション

15:00  - session 4-治療
側弯症の治療の概要 鹿児島市立病院 山元 拓哉
側弯症 装具療法について 北里大学 井上 玄
側弯症 手術療法について 大分大学 宮崎 正志

15:30  – session 5-後療法-リハビリテーション
問題提起 豊田厚生病院 辻 太一
後療法 ドレーン管理など 大阪市立総合医療センター 松村 昭
術前術後の評価 リハのポイント 聖隷佐倉市民病院 加藤木 丈英
全員討論

16:00 – session 6-大人の側弯症
問題提起 豊田厚生病院 辻 太一
脊柱バランス、アライメントの基礎 新潟脊椎外科センター 長谷川 和宏
成人脊柱変形治療について 保存療法 藤田医科大学 金子 慎二郎/聖隷佐倉市民病院 加藤木 丈英
成人脊柱変形治療について 手術療法 名古屋大学 中島 宏彰
全員討論

16:35 – session 7-ケーススタディー 
問題提起 豊田厚生病院 辻 太一
脊柱バランス、アライメントの基礎 新潟脊椎外科センター 長谷川 和宏
成人脊柱変形治療について 保存療法 藤田医科大学 金子 慎二郎/聖隷佐倉市民病院 加藤木 丈英
成人脊柱変形治療について 手術療法 名古屋大学 中島 宏彰
全員討論

9:00 開催の挨拶
宇都宮病院 茶薗 昌明
鹿児島市立病院 山元 拓哉
国立病院機構宇都宮病院 院長 杉山 公美弥

9:00 1日目サマリー 宇都宮病院 茶薗 昌明 / 鹿児島市立病院 山元 拓哉

9:10 "普通の小児科のお医者さん"と脊柱側弯症 -日常診療におけるこどもや保護者との関わりの中から- JA静岡厚生連 静岡厚生病院 小児科 田中 敏博

9:40 私と側弯症 レックリングハウゼン病 東京慈恵会医科大学 整形外科 舟崎 裕記

10:10 -Special session-1 学校側弯検診
側弯症学校検診の意義 土居整形外科 藤原 憲太
当地域の学校検診 講師全員 / 岩手医科大学 村上 秀樹
学校側弯検診の現状と課題 日本側彎症学会 学校保健委員会委員長 宮崎東病院 黒木 浩史

11:05 Special session-2 いよいよ始まる ―機器を用いた学校側弯検診―
側弯症機器検診の現在地と課題 -普及のための新たなステージへ- NTTデータ経営研究所 中西 智也
機器を用いた側弯症検診機器の開発経緯と特徴① サナメディ株式会社 尾川 智治
機器を用いた側弯症検診機器の開発経緯と特徴② 伊藤メデックス 植垣 行宏

12:10 総合討論

12:25 -理事長挨拶
日本側彎症学会 理事長 北海道医療センター 伊東 学
閉会の挨拶
日本側彎症学会 研修委員会委員長 / セミナーホスト 宇都宮病院 茶薗 昌明
次回セミナー・お知らせ
日本側彎症学会 研修委員会担当理事 豊田厚生病院 辻 太一

<お問い合わせ>
考える学校 事務局
担当:長谷川、中島
cp@kangaeru-gakkou.jpまでお問い合わせください。
はじめての方はこちら
https://conference-park.jp/top/82