↑クリックするとメッセージを送ることができます
日本医工ものづくりコモンズは医療現場のど真ん中とものづくり現場のど真ん中を繋ぐコミュニティです。どなたでもご参加いただけます。医療機器開発事業を成功させるために、出口を見据えた入り口戦略支援を行っています。
●医工交流コミュニティ開拓
●臨床医学の学会での医工交流
●医工連携人材育成事業:ものづくりサロン、講座
●海外医療機器の最新動向勉強会「MINCの会」
医学会との連携による「医工連携出会いの広場」
臨床医学の学会に出展し、ドクターとものづくり企業等の出会いの場を提供します。
●医師との共同研究開発を求める企業,および医工連携活動を支援する
●行政機関等によるブース出展
●医療機器開発に関する医師との相談・マッチングスペースの提供
●医工クルーズ(医師等がコーディネータと共に展示ブースを巡り、意見交換をおこなう)等
MINCの会:国立国際医療研究センターとの「海外医療機器の最新動向勉強会」
国立国際医療研究センターと正式にMINCの会という医工交流会を立ち上げて、センターの医療ニーズなどを中心にマッチングを始めています。2017年の秋から、海外医療機器勉強会を開始して、カワニシホールディングス発刊のMedical Globeをテキストにし、海外医療機器開発に関してセンターのドクターを中心に議論をしています。この勉強会が産官学の多くの方から注目され、盛況な勉強会となっています。
【動画】カンファレンスパーク3分間説明