MINCの会「海外医療機器の最新動向勉強会」
 医療機器は世界市場を見据えて開発することが重要であることは意識されているものの、実際に海外医療機器の最先端の状況を把握することは容易ではありません。  そこで、MINCの会では、医療従事者、専門家を交え、海外医療機器の最新情報を共有するとともに、参加者全員でディスカッションを行う勉強会を2017年から定期開催しています。今年度は年に4回開催いたします。  多くの方のご参加をお願い申し上げます。
  • アクセス数
  • 👦登録者数209
  • 👦チケット登録数278[クリックで内訳を表示]
  • 👦データ集[クリックでデータを表示]
  •  MINCの会は、2015年に日本医工ものづくりコモンズと国立国際医療研究センターとの連携協定締結により発足いたしました。

     わが国では全国的に医工連携が活発化しており、医療者のニーズを起点に、ものづくりの技術シーズがマッチングし、さまざまな公的資金が活用され、新たな医療機器の開発が進んでいます。

     同時に、海外においては、日本国内では発想されないようなユニークで優れた医療機器や技術が開発され、医療現場での活用が進められています。医療機器は世界市場を見据えて開発することが重要であることは意識されているものの、実際に海外医療機器の最先端の状況を把握することは容易ではありません。

     そこで、MINCの会では、医療従事者、専門家を交え、海外医療機器の最新情報を共有するとともに、参加者全員でディスカッションを行う勉強会を2017年から定期開催しています。この勉強会では海外医療機器に関する情報誌の日本語訳版「Medical Globe」(オルバヘルスケアホールディングス株式会社発行)の最新記事を資料として使用しています。

     今年度は年に4回開催いたします。多くの方のご参加をお願い申し上げます。


    ★当日(3月1日)の17時50分になりましたら、ページのリロードをお願いします。視聴用の「LIVE」ボタンが表示されます。

     「参加登録」ボタンからご登録ください。医療従事者、アカデミア、行政(官公庁、自治体)、学生の方は無料です。コモンズ賛助会員の方は2,000円です。企業や産業支援機関、民間コーディネーター、コンサルタント、コモンズ正会員の方は5,000円です。

     事務手続の簡素化のためクレジットカード決済としておりますが、請求書払が必要な方は下記メールアドレスまでご連絡ください。

    日本医工ものづくりコモンズ 事務局 濱名
    hamana@ikou-commons.com

    第26回海外医療機器の最新動向勉強会(2023年6月7日)
    第25回海外医療機器の最新動向勉強会(2023年3月1日)
    Live 終了
    2023 3/1 19:50- 20:00
    【講評・閉会挨拶】日本医工ものづくりコモンズ
    第25回海外医療機器の最新動向勉強会(2023年3月1日)
    25-6
    Live 終了
    2023 3/1 18:20- 19:50
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    第25回海外医療機器の最新動向勉強会(2023年3月1日)
    25-5
    丸岡 豊
    国立国際医療研究センター病院 副病院長 医工連携推進室長
    福田 尚司
    東京医科大学 心臓血管外科 教授
    山本 裕香
    国立国際医療研究センター病院 眼科
    新井 憲俊
    国立国際医療研究センター病院 脳神経内科
    Live 終了
    2023 3/1 18:15- 18:20
    過去の勉強会でのご紹介機器のフォローアップ
    第25回海外医療機器の最新動向勉強会(2023年3月1日)
    25-4
    前島 洋平
    オルバヘルスケアホールディングス株式会社
    日本医工ものづくりコモンズ
    兵庫県立大学
    Live 終了
    2023 3/1 18:10- 18:15
    勉強会の進め方及び教材/海外情報誌「Medical Globe」について
    第25回海外医療機器の最新動向勉強会(2023年3月1日)
    25-3
    前島 洋平
    オルバヘルスケアホールディングス株式会社
    日本医工ものづくりコモンズ
    兵庫県立大学
    佐藤 崇
    オルバヘルスケアホールディングス株式会社
    Live 終了
    2023 3/1 18:05- 18:10
    来賓挨拶
    第25回海外医療機器の最新動向勉強会(2023年3月1日)
    25-2
    Live 終了
    2023 3/1 18:00- 18:05
    【開会挨拶】国立国際医療研究センター
    第25回海外医療機器の最新動向勉強会(2023年3月1日)
    25-1
    國土 典宏
    国立国際医療研究センター 理事長
    杉山 温人
    国立国際医療研究センター病院 院長
    2023 3/1 18:00- 20:00
    第25回「海外医療機器の最新動向勉強会」記事一覧
    第24回海外医療機器の最新動向勉強会(2022年12月7日)
    Live 終了
    2022 12/7 18:00- 18:05
    【開会挨拶】国立国際医療研究センター
    第24回海外医療機器の最新動向勉強会(2022年12月7日)
    24-1
    國土 典宏
    国立国際医療研究センター
    理事長
    杉山 温人
    国立国際医療研究センター病院 院長
    Live 終了
    2022 12/7 18:05- 18:10
    来賓挨拶
    第24回海外医療機器の最新動向勉強会(2022年12月7日)
    24-2
    Live 終了
    2022 12/7 18:10- 18:15
    勉強会の進め方及び教材/海外情報誌「Medical Globe」について
    第24回海外医療機器の最新動向勉強会(2022年12月7日)
    24-3
    前島 洋平
    オルバヘルスケアホールディングス株式会社
    代表取締役社長
    日本医工ものづくりコモンズ
    監事
    兵庫県立大学
    特任教授
    佐藤 崇
    オルバヘルスケアホールディングス株式会社
    Medical Globe編集長
    Live 終了
    2022 12/7 18:15- 18:20
    過去の勉強会でのご紹介機器のフォローアップ
    第24回海外医療機器の最新動向勉強会(2022年12月7日)
    24-4
    前島 洋平
    オルバヘルスケアホールディングス株式会社
    日本医工ものづくりコモンズ
    兵庫県立大学
    Live 終了
    2022 12/7 18:20- 19:50
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    第24回海外医療機器の最新動向勉強会(2022年12月7日)
    24-5
    丸岡 豊
    国立国際医療研究センター病院 副病院長 医工連携推進室長
    福田 尚司
    東京医科大学 心臓血管外科 教授
    長阪 智
    国立国際医療研究センター病院 呼吸器外科
    稲垣 剛志
    国立国際医療研究センター病院 総合診療科
    原 久男
    国立国際医療研究センター病院 循環器内科
    Live 終了
    2022 12/7 19:50- 20:00
    【講評・閉会挨拶】日本医工ものづくりコモンズ
    第24回海外医療機器の最新動向勉強会(2022年12月7日)
    24-6
    第24回「海外医療機器の最新動向勉強会」記事一覧
    第23回海外医療機器の最新動向勉強会(2022年9月7日)
    Live 終了
    【開会挨拶】国立国際医療研究センター
    第23回海外医療機器の最新動向勉強会(2022年9月7日)
    23-1
    國土 典宏
    国立国際医療研究センター 理事長
    杉山 温人
    国立国際医療研究センター病院 院長
    Live 終了
    来賓挨拶
    第23回海外医療機器の最新動向勉強会(2022年9月7日)
    23-2
    Live 終了
    勉強会の進め方及び教材/海外情報誌「Medical Globe」について
    第23回海外医療機器の最新動向勉強会(2022年9月7日)
    23-3
    前島 洋平
    オルバヘルスケアホールディングス株式会社
    日本医工ものづくりコモンズ
    兵庫県立大学
    Live 終了
    過去の勉強会でのご紹介機器のフォローアップ
    第23回海外医療機器の最新動向勉強会(2022年9月7日)
    23-4
    前島 洋平
    オルバヘルスケアホールディングス株式会社
    日本医工ものづくりコモンズ
    兵庫県立大学
    Live 終了
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    第23回海外医療機器の最新動向勉強会(2022年9月7日)
    23-5
    丸岡 豊
    国立国際医療研究センター病院 副病院長 医工連携推進室長
    福田 尚司
    東京医科大学 心臓血管外科 教授
    Live 終了
    【講評・閉会挨拶】日本医工ものづくりコモンズ
    第23回海外医療機器の最新動向勉強会(2022年9月7日)
    23-6
    谷下 一夫
    一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ 理事長
    第22回海外医療機器の最新動向勉強会(2022年6月1日)
    Live 終了
    【開会挨拶】国立国際医療研究センター
    第22回海外医療機器の最新動向勉強会(2022年6月1日)
    22-1
    國土 典宏
    国立国際医療研究センター 理事長
    杉山 温人
    国立国際医療研究センター病院 院長
    Live 終了
    来賓挨拶
    第22回海外医療機器の最新動向勉強会(2022年6月1日)
    22-2
    Live 終了
    勉強会の進め方及び教材/海外情報誌「Medical Globe」について
    第22回海外医療機器の最新動向勉強会(2022年6月1日)
    22-3
    前島 洋平
    オルバヘルスケアホールディングス株式会社
    日本医工ものづくりコモンズ
    兵庫県立大学
    Live 終了
    過去の勉強会でのご紹介機器のフォローアップ
    第22回海外医療機器の最新動向勉強会(2022年6月1日)
    22-4
    前島 洋平
    オルバヘルスケアホールディングス株式会社
    日本医工ものづくりコモンズ
    兵庫県立大学
    Live 終了
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    第22回海外医療機器の最新動向勉強会(2022年6月1日)
    22-5
    丸岡 豊
    国立国際医療研究センター病院 副病院長 医工連携推進室長
    福田 尚司
    東京医科大学 心臓血管外科 教授
    五閑 統一郎
    特許庁 審査第二部医療機器 治療機器技術担当室長
    望月 修一
    医薬品医療機器総合機構(PMDA)スペシャリスト
    Live 終了
    【講評・閉会挨拶】日本医工ものづくりコモンズ
    第22回海外医療機器の最新動向勉強会(2022年6月1日)
    22-6
    谷下 一夫
    一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ 理事長
    第21回海外医療機器の最新動向勉強会(2022年3月16日)
    Live 終了
    2022 3/16 18:00- 18:05
    【開会挨拶】国立国際医療研究センター
    • 理事長挨拶 ググる
      國土 典宏
      国立国際医療研究センター 理事長
    • 病院長挨拶
      杉山 温人
      国立国際医療研究センター病院 院長
    Live 終了
    2022 3/16 18:05- 18:10
    来賓挨拶
    Live 終了
    2022 3/16 18:10- 18:15
    勉強会の進め方及び教材/海外情報誌「Medical Globe」について
    • 勉強会の進め方及び教材/海外情報誌「Medical Globe」について
      前島 洋平
      オルバヘルスケアホールディングス株式会社 代表取締役社長
    Live 終了
    2022 3/16 18:15- 18:20
    過去の勉強会でのご紹介機器のフォローアップ
    • プログラム(未設定)
      前島 洋平
      オルバヘルスケアホールディングス株式会社 代表取締役社長
    Live 終了
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    丸岡 豊
    国立国際医療研究センター病院 副院長 医工連携室長
    福田 尚司
    東京医科大学 心臓血管外科 教授
    五閑 統一郎
    特許庁 審査第二部医療機器 治療機器技術担当室長
    望月 修一
    医薬品医療機器総合機構(PMDA)スペシャリスト
    Live 終了
    第21回海外医療機器の最新動向勉強会(2022年3月16日)
    Rehabtronics社、褥瘡予防用神経刺激デバイスPreliviaの市販前届を完了
    Rehabtronics社、褥瘡予防用神経刺激デバイスPreliviaの市販前届を完了
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    玉木 毅
    国立国際医療研究センター病院 皮膚科
    Live 終了
    第21回海外医療機器の最新動向勉強会(2022年3月16日)
    消化器疾患診断用の服用可能なカプセル型センサーを開発するAtmo社
    消化器疾患診断用の服用可能なカプセル型センサーを開発するAtmo社
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    山本 夏代
    国立国際医療研究センター病院 消化器内科
    Live 終了
    第21回海外医療機器の最新動向勉強会(2022年3月16日)
    ボストンが血栓除去デバイスを開発するDevoro社を買収
    ボストンが血栓除去デバイスを開発するDevoro社を買収
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    原 久男
    国立国際医療研究センター病院 循環器内科
    Live 終了
    第21回海外医療機器の最新動向勉強会(2022年3月16日)
    [注目記事]東京理科大学がおむつの中に取り付ける尿糖濃度モニタリングセンサーを開発
    [注目記事]東京理科大学がおむつの中に取り付ける尿糖濃度モニタリングセンサーを開発
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    前島 洋平
    オルバヘルスケアホールディングス株式会社 代表取締役社長
    Live 終了
    第21回海外医療機器の最新動向勉強会(2022年3月16日)
    [注目記事]Limbix社が青年期のうつ病治療用アプリSparkRxの試験結果を発表
    [注目記事]Limbix社が青年期のうつ病治療用アプリSparkRxの試験結果を発表
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    前島 洋平
    オルバヘルスケアホールディングス株式会社 代表取締役社長
    Live 終了
    第21回海外医療機器の最新動向勉強会(2022年3月16日)
    [注目記事]メドトロニック、手術支援ロボットHugoのCEマークを取得
    [注目記事]メドトロニック、手術支援ロボットHugoのCEマークを取得
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    前島 洋平
    オルバヘルスケアホールディングス株式会社 代表取締役社長
    Live 終了
    2022 3/16 19:50- 20:00
    【講評・閉会挨拶】日本医工ものづくりコモンズ
    • 【講評・閉会挨拶】日本医工ものづくりコモンズ ググる
      谷下 一夫
      一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ 理事長
    第20回海外医療機器の最新動向勉強会(2021年12月1日)
    Live 終了
    2021 12/1 18:00- 18:05
    【開会挨拶】国立国際医療研究センター
    • 病院長挨拶 ググる
      杉山 温人
      国立国際医療研究センター病院 院長
    • 理事長挨拶 ググる
      國土 典宏
      国立国際医療研究センター 理事長
    Live 終了
    2021 12/1 18:05- 18:10
    来賓挨拶
    Live 終了
    2021 12/1 18:10- 18:15
    勉強会の進め方及び教材/海外情報誌「Medical Globe」について
    • 勉強会の進め方及び教材/海外情報誌「Medical Globe」について
      前島 洋平
      オルバヘルスケアホールディングス株式会社 代表取締役社長
      日本医工ものづくりコモンズ 監事
      兵庫県立大学 特任教授
      佐藤 崇
      オルバヘルスケアホールディングス株式会社 Medical Globe編集長
    Live 終了
    2021 12/1 18:15- 18:20
    過去の勉強会でのご紹介機器のフォローアップ
    • 過去の勉強会でのご紹介機器のフォローアップ
      前島 洋平
      オルバヘルスケアホールディングス株式会社 代表取締役社長
    Live 終了
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    丸岡 豊
    国立国際医療研究センター病院 副病院長 医工連携推進室長
    福田 尚司
    東京医科大学 心臓血管外科 教授
    五閑 統一郎
    特許庁 審査第二部医療機器 治療機器技術担当室長
    Live 終了
    第20回海外医療機器の最新動向勉強会(2021年12月1日)
    非侵襲のFFR 解析サービスを提供するハートフロー社がSPACと合併
    非侵襲のFFR 解析サービスを提供するハートフロー社がSPACと合併
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    原 久男
    国立国際医療研究センター病院 循環器内科
    Live 終了
    第20回海外医療機器の最新動向勉強会(2021年12月1日)
    Neurescue 社の緊急時に大動脈を一時的に閉塞するデバイスNEURESCUE
    Neurescue 社の緊急時に大動脈を一時的に閉塞するデバイスNEURESCUE
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    木村 昭夫
    国立国際医療研究センター病院 救命救急センター長
    Live 終了
    第20回海外医療機器の最新動向勉強会(2021年12月1日)
    ジンマーのTKA 用スマート人工膝関節Persona IQが米国で承認
    ジンマーのTKA 用スマート人工膝関節Persona IQが米国で承認
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    桂川 陽三
    国立国際医療研究センター病院 整形外科
    Live 終了
    第20回海外医療機器の最新動向勉強会(2021年12月1日)
    [注目記事]Breathonix 社のCOVID-19 呼気検査システムBreFence Go
    [注目記事]Breathonix 社のCOVID-19 呼気検査システムBreFence Go
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    前島 洋平
    オルバヘルスケアホールディングス株式会社 代表取締役社長
    Live 終了
    第20回海外医療機器の最新動向勉強会(2021年12月1日)
    [注目記事]Auctus社のVBTデバイス「Auctus Aynamic」がブレークスルー指定に
    [注目記事]Auctus社のVBTデバイス「Auctus Aynamic」がブレークスルー指定に
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    前島 洋平
    オルバヘルスケアホールディングス株式会社 代表取締役社長
    Live 終了
    第20回海外医療機器の最新動向勉強会(2021年12月1日)
    [注目記事]メドトロニックが副鼻腔炎治療用インプラントを開発するIntersect 社を買収
    [注目記事]メドトロニックが副鼻腔炎治療用インプラントを開発するIntersect 社を買収
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    前島 洋平
    オルバヘルスケアホールディングス株式会社 代表取締役社長
    Live 終了
    2021 12/1 19:50- 20:00
    【講評・閉会挨拶】日本医工ものづくりコモンズ
    第19回海外医療機器の最新動向勉強会(2021年9月1日)
    Live 終了
    2021 9/1 18:00- 18:05
    【開会挨拶】国立国際医療研究センター
    • 理事長挨拶
      國土 典宏
      国立国際医療研究センター 理事長
    • 病院長挨拶
      杉山 温人
      国立国際医療研究センター病院 院長
    Live 終了
    2021 9/1 18:05- 18:10
    来賓挨拶
    Live 終了
    第19回海外医療機器の最新動向勉強会(2021年9月1日)
    勉強会の進め方及び教材/海外情報誌「Medical Globe」について
    勉強会の進め方及び教材/海外情報誌「Medical Globe」について
    勉強会の進め方及び教材/海外情報誌「Medical Globe」について
    前島 洋平
    オルバヘルスケアホールディングス株式会社 代表取締役社長
    日本医工ものづくりコモンズ 監事
    兵庫県立大学 特任教授
    佐藤 崇
    オルバヘルスケアホールディングス株式会社 Medical Globe編集長
    Live 終了
    2021 9/1 18:15- 18:20
    過去の勉強会でのご紹介機器のフォローアップ
    Live 終了
    第19回海外医療機器の最新動向勉強会(2021年9月1日)
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    丸岡 豊
    国立国際医療研究センター病院 副病院長 医工連携推進室長
    福田 尚司
    東京医科大学 心臓血管外科 教授
    高田 元樹
    特許庁 審査第二部医療機器 治療機器技術担当室長
    Live 終了
    第19回海外医療機器の最新動向勉強会(2021年9月1日)
    amg社の生分解性のマグネシウム製胆管ステントUNITY-B
    amg社の生分解性のマグネシウム製胆管ステントUNITY-B
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    竹村 信行
    国立国際医療研究センター病院 肝胆膵外科
    Live 終了
    第19回海外医療機器の最新動向勉強会(2021年9月1日)
    J&J の眼のアレルギー症状を緩和するコンタクトレンズ
    J&J の眼のアレルギー症状を緩和するコンタクトレンズ
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    山本 裕香
    国立国際医療研究センター病院 眼科
    Live 終了
    第19回海外医療機器の最新動向勉強会(2021年9月1日)
    Endologix社がPADの血管内バイパスシステムを開発するPQ社を買収
    Endologix社がPADの血管内バイパスシステムを開発するPQ社を買収
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    原 久男
    国立国際医療研究センター病院 循環器内科
    Live 終了
    第19回海外医療機器の最新動向勉強会(2021年9月1日)
    [注目記事]Promaxo社、完全オープン型ポータブルMRI装置の市販前届完了
    [注目記事]Promaxo社、完全オープン型ポータブルMRI装置の市販前届完了
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    前島 洋平
    オルバヘルスケアホールディングス株式会社 代表取締役社長
    日本医工ものづくりコモンズ 監事
    兵庫県立大学 特任教授
    Live 終了
    第19回海外医療機器の最新動向勉強会(2021年9月1日)
    [注目記事]装着するだけで自動で連続測定するAktiia社のカフレスの血圧モニター
    [注目記事]装着するだけで自動で連続測定するAktiia社のカフレスの血圧モニター
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    前島 洋平
    オルバヘルスケアホールディングス株式会社 代表取締役社長
    Live 終了
    第19回海外医療機器の最新動向勉強会(2021年9月1日)
    講評・閉会挨拶
    講評・閉会挨拶
    講評・閉会挨拶
    谷下 一夫
    一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ 理事長
    第18回海外医療機器の最新動向勉強会(2021年6月2日)
    Live 終了
    第18回海外医療機器の最新動向勉強会(2021年6月2日)
    【開会挨拶】国立国際医療研究センター
    2021 6/2 18:00- 18:05
    【開会挨拶】国立国際医療研究センター
    Live 終了
    第18回海外医療機器の最新動向勉強会(2021年6月2日)
    来賓挨拶
    2021 6/2 18:05- 18:10
    来賓挨拶
    Live 終了
    第18回海外医療機器の最新動向勉強会(2021年6月2日)
    勉強会の進め方及び教材/海外情報誌「Medical Globe」について
    勉強会の進め方及び教材/海外情報誌「Medical Globe」について
    勉強会の進め方及び教材/海外情報誌「Medical Globe」について
    前島 洋平
    オルバヘルスケアホールディングス株式会社
    日本医工ものづくりコモンズ
    兵庫県立大学
    佐藤 崇
    オルバヘルスケアホールディングス株式会社
    Live 終了
    第18回海外医療機器の最新動向勉強会(2021年6月2日)
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    丸岡 豊
    国立国際医療研究センター病院 副病院長 医工連携推進室長
    福田 尚司
    東京医科大学 心臓血管外科 教授
    高田 元樹
    特許庁 審査第二部医療機器 治療機器技術担当室長
    Live 終了
    第18回海外医療機器の最新動向勉強会(2021年6月2日)
    Nanomedic社のポータブルの創傷治療システムSpincare
    Nanomedic社のポータブルの創傷治療システムSpincare
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    玉木 毅
    国立国際医療研究センター病院 皮膚科
    Live 終了
    第18回海外医療機器の最新動向勉強会(2021年6月2日)
    Nēsos社がイヤホン型のRA治療システムを開発中
    Nēsos社がイヤホン型のRA治療システムを開発中
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    狩野 俊和
    国立国際医療研究センター国府台病院 リウマチ・膠原病科
    Live 終了
    第18回海外医療機器の最新動向勉強会(2021年6月2日)
    Bone Health社の⾻粗鬆症予防⽤のウェアラブルデバイスOsteoBoost
    Bone Health社の⾻粗鬆症予防⽤のウェアラブルデバイスOsteoBoost
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    田辺 晶代
    国立国際医療研究センター病院 糖尿病内分泌代謝科
    Live 終了
    第18回海外医療機器の最新動向勉強会(2021年6月2日)
    ヘモネティクス社が穿刺部止血デバイスを開発するCardiva社を買収
    ヘモネティクス社が穿刺部止血デバイスを開発するCardiva社を買収
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    原 久男
    国立国際医療研究センター病院 循環器内科
    Live 終了
    第18回海外医療機器の最新動向勉強会(2021年6月2日)
    [記事紹介]Ascendum社がカテーテル操作ロボットのEndoWays社を買収
    [記事紹介]Ascendum社がカテーテル操作ロボットのEndoWays社を買収
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    前島 洋平
    オルバヘルスケアホールディングス株式会社
    佐藤 崇
    オルバヘルスケアホールディングス株式会社
    Live 終了
    第18回海外医療機器の最新動向勉強会(2021年6月2日)
    [記事紹介]JUD care社がポータブルの陰圧ルームsROOMの米国承認を取得
    [記事紹介]JUD care社がポータブルの陰圧ルームsROOMの米国承認を取得
    海外医療機器の動向紹介とディスカッション・記事紹介
    前島 洋平
    オルバヘルスケアホールディングス株式会社
    佐藤 崇
    オルバヘルスケアホールディングス株式会社
    Live 終了
    第18回海外医療機器の最新動向勉強会(2021年6月2日)
    講評・閉会挨拶
    講評・閉会挨拶
    講評・閉会挨拶
    谷下 一夫
    一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ 理事長